①ご利用のパソコンの「コントロールパネル」を開きます。
検索バーなどに「コントロールパネル」と入力すると表示されます。
※直接Outlookを開いて設定を行うとうまく設定できない場合があります。
②表示された画面から「Mail(Microsoft Outook)」を探します。
表示されない場合、表示方法を「大きいアイコン」などに変更してください。
「Mail(Microsoft Outook)」が見つからない場合
・画面上部の「コントロールパネル」横の「▽」をクリックし、「すべてのコントロールパネル項目」をクリックしてください。
「Mail(Microsoft Outook)」をクリックすると別の画面が開く場合
新しいPCでOutlookを使い始める時や、既存のプロファイルがない時は、プロファイルの設定画面が開く事があります。
この場合は、「追加」ボタンから新たにプロファイルを作成するか、「Outlook」のデスクトップアプリを開いた状態で、再度「Mail(Microsoft Outook)」のクリックをお試しください。
③「電子メールアカウント」を選択します。
④表示されたアカウント設定画面から、メールタブの「新規」をクリックします。
⑤「自分で電子メールやその他サービスを使うための設定をする(手動設定)」を選択して次へ進みます。
⑥アカウントタイプの選択で「POP または IMAP(P)」を選択して次へ進みます。
⑦メールサーバ設定画面では、次のように設定を行ってください。
■ユーザー情報
名前:任意の名前(半角英数字)
電子メールアドレス:設定したいメールアドレス
■サーバー情報
アカウントの種類:POP3
受信メールサーバ:mail.sv.dreama.jp
送信メールサーバ:mail.sv.dreama.jp
■メールアドレス設定内容(メールサーバへのログオン情報)
アカウント名:設定したいメールアドレス
パスワード:ドリーマの管理画面で設定したパスワード
全て入力したら、次へをクリックすると自動的に送受信テストが開始されます。
※送受信テストで送信エラーになる場合は、以下をお試しください。
■SMTPサーバのポート番号を「587」にする
1)メールサーバ設定画面の「詳細設定」をクリック
2)表示されたウィンドウの「詳細設定」タブに切替
3)送信サーバ(SMTP)のポート番号を「587」に変更して「OK」をクリック
■「送信サーバ(SMTP)は認証が必要」のチェックを外す
1)メールサーバ設定画面の「詳細設定」をクリック
2)表示されたウィンドウの「送信サーバー」タブに切替
3)「送信サーバ(SMTP)は認証が必要」のチェックを外して「OK」をクリック
設定後、再度送受信テストを行っていただき正常にアカウントが設定されるかお試しください。
⑧設定が正常に完了すると、完了画面が表示されます。
①スタートメニューから「メール」をクリックします。
②メールの画面が起動したら、画面左下の設定アイコン(
)から「アカウント」→「アカウントの追加」の順でクリックします。
③「アカウントの選択」画面から「詳細設定」をクリックします。
④「インターネットメール」をクリックします。
④各種入力項目を設定し、全て入力できたら「サインイン」をクリックします。
■設定内容
メールアドレス |
ドリーマ管理画面で作成したメールアドレスを半角英数字で入力します。 例)taro-yamada@sample.jp |
ユーザー名 |
ドリーマ管理画面で作成したメールアドレスを半角英数字で入力します。 例)taro-yamada@sample.jp |
パスワード |
ドリーマ管理画面で設定したパスワードを入力します。 |
アカウント名 |
アカウントを管理するための表示名です。お好きな名前を入力してください。 例)山田 太郎 |
この名前を使用して メッセージを送信 |
メールの差出人名としてお好きな名前を入力してください。 例)山田 太郎 |
受信メールサーバー
|
mail.sv.dreama.jp |
アカウントの種類 |
POP3 |
メールの送信(SMTP)サーバー |
mail.sv.dreama.jp |
送信サーバーは認証が必要 |
チェックを入れない。 |
送信メールに同じユーザー名と パスワードを使用する |
チェックを入れない。 |
受信メールにはSSLが必要 |
チェックを入れない。
|
送信メールにはSSLが必要 |
チェックを入れない。
|
⑤設定が正常に完了すると、完了画面が表示されます。
①「アカウントのセットアップ」画面から、名前・メールアドレス・パスワードを入力して、「手動設定」をクリックします。
②手動設定画面では、以下の内容を入力します。入力が完了したら、「再テスト」ボタンをクリックします。
③警告画面が表示されますが、「接続する上での危険性を理解しました」にチェックを入れ「完了」をクリックします。
④設定が正常に完了すると、完了画面が表示されます。